ママのお腹の中の記憶
- カテゴリ:
- 子育て4歳後半
でも、2歳くらいのときに
「おなかのなかのこと覚えてる?」
って聞いたら
「ううん」
って否定してたから、たぶんそっちが真実なんだろうと思う。
今は後付けの情報とか自分の想像とかがミックスされて
それがあたかも現実に体験したことのように思われているのだろう。
しかし今朝は、ちょっと面白いことを言っていた。
「ママのお腹の中は、あったかくて、ときどき冷たかった。」
……まさかそれは……逆子治しの最終奥義として私が実行した
嫌がらせ作戦のことですか?
9ヶ月になっても逆子が直らなかったんで、
逆子を直すのに良さげなことを色々試してたんですけど
そのなかに
「スタバでフラペチーノを食べる」
っていう馬鹿馬鹿しいものがありまして(笑)
当時の日記から引用しますとこのようなものです。
逆子だと赤さんの頭はちょうど私の胃にメリ込んでいる。
そこに、私が、たとえばスタバのフラペチーノを飲んだら、どうなるか?
それはまるで屋根の積雪が、頭の上に落ちてきたときのようなものであろう。

こんなことが続いたら、さすがの頑固赤さんも
辛抱たまらず頭を下にするのではないか!?
で、結局逆子はめでたく治ったわけです。(正確な情報も書いておくと、フラペより逆立ちが効いたと思うね。普通の逆子だと逆立ちで9割方は治るそうですよ)
こんな作戦のこと、もう4年以上忘れていたのですが、米氏の一言で久しぶりに思い出して、夫と顔を見合わせて笑いました。
米氏の語る
「腹の中の記憶」
意外とあなどれないかもしれません。
コメント
コメント一覧
実は、私も、おなかの中にいた時と、出てくる時、それからその後の記憶や、オムツをしていたときの記憶など、1才頃からの記憶があります。
特に、おなかから出てくる時の記憶については、4〜5才くらいまでに何度も夜中に怖い夢として再現していて、よく目が覚めてしまっていました。今は、もう夢には見ないのですが。
それを悪夢として再現してしまうっていうのは分かる気がします。
それにしても1歳代から記憶があるとは、すごいですね。
私も記憶はよく残っているほうだと思いますが、それでも2歳から、とぎれとぎれにです。
あ、0歳のときの記憶が一瞬だけあるか……(ベビーカーからの眺め)